2008年12月20日

短期集中連載 iphoneアプリを作ってみよう

短期集中連載です。
備忘録+次に作る人に生かせるといいなぁ。

開発に関しては
>IPHONE または TOUCHがなくてもできます。
>アップルIDが必要
>4GBくらいの空き容量が必要(多すぎ)
>mac os 10.3以上(基本的にマックPCが必要)


とりあえず
ダウンロードを
http://developer.apple.com/iphone/program/download.html
下記サイトでダウンロードしましょう。


マニュアルに関しては日本語版があるので
安心して作れます。

http://developer.apple.com/iphone/samples/index.action
サンプルコードに関してはこのサイトでゲットできます。
コンパイルの方法?知りません(駄目だろ

今日はサンプルコードを動かす所まで行きたいと思います。

使えそうなリンク
http://iphone-dev.g.hatena.ne.jp/

2008年12月8日

新しいWalkmanケータイのサイズ感

Xminipreminisportioのサイズを比較してみた。


Xmini、ちいさい。

2008年12月7日

どうも中華の方がbluetoothが浸透しているらしい



中国といえば変な携帯の宝庫です。
しかしそんな中でも結構異質な物を発見
内容的には、bluetoothヘッドセット内蔵型携帯電話ということで
本体の中に入っていたり、本体外に組み込めていたり不思議な形式です。
ありがちな日本の携帯にはないおもしろさがあるような気がします。

2008年12月5日

dual diamond 登場


イーモバイルといえば俺ということで、久々の新作についてです。
HTCモデルのtouch diamondはイーモバイルを皮切りに
各社で発売されました。
ドコモ、AUではキーボードなしのモデルだけでなく、
スライドでキーボードが出てくるモデルが発売されました。

イーモバイルでは販売しないのかな?と待っていたところ
ついに販売が開始されました。
それもHTCとの連携があるためかセカイ初登場モデルを販売してきました。
w3と似た形式で10キー+フルキーボードです。
タッチパネルでは物足りない人にはぜひこの携帯をおすすめしたいです。


詳細については
基本スペック
カラー ブラック/パールホワイト
サイズ 約43.4(W)×116.3(H)×17.0(D)mm
質量
(電池パック装着時の重さ) 約140g
連続通話時間*1/連続待受時間 約345分/約260時間
メールアドレス登録数
(電話番号件数/Eメールアドレス件数※1件あたり) 共有メモリの空き容量により異なります。
メール保存件数(送信/受信) 共有メモリの空き容量により異なります。
内部メモリ(最大容量) ROM:256MB/RAM:256MB
外部メモリ(対応カード最大容量) microSD™ (2GB)/ microSD™HC (8GB)

携帯e-mail

e-mail専用のガジェット。
"Peek"


コンセプトは、[Simply e-mail]
コンセプト通り、e-mailに必要最低限のものしかほんとに機能としてついていないのがビックリ!!
機能も、e-mailアドレスとパスワードを入れたらいいだけらしくて…すごく簡単な操作!(^^)!
持ち運べることを携帯と考えたら、これは携帯メールっていえるんじゃないかなって思う(>_<) ケータイで電話をしない人とかにはいいかも!? 他に黒・赤もあります(^^♪ http://www.getpeek.com/index.htm

2008年12月4日

画と音の共演

drawdio
絵を描くことで、音を奏でる。
もちろん描き方によって音が違う。

ケータイではありませんが、偶然見つけて面白かったので投稿しました。
既存の鉛筆に取り付けるキットを販売しているようです。
しかし、写真の鉛筆の握り方が変です。

鉛筆を握るだけで音を奏でる、とてもシンプルなインターフェースです。

お買い求め先は、Adafruit
くわしくはHP

via

2008年12月2日

WillcomがMVNOでケータイ通信事業参入か?




PHS最大手のウィルコムがドコモの通信網を借りてのデータ通信事業に参入を検討しているとのこと
ウィルコムは来年4月に「WILLCOM CORE」と呼ばれる次世代の超高速モバイル通信を提供開始予定ですが、今回の検討は通信サービスはWILLCOM COREエリア拡充までのつなぎを意図しているのではないかと目されている

現在ウィルコムが提供しているデータ通信は理論値で最大800kbps
ウィルコムはこれまで電波の変調方式を改良したり基地局のIP化で通信速度を徐々に高速化してきた
しかし近年イーモバイルがサービスエリアで劣るものの、十分安価でより高速な最大7.2MbpsのHSDPAによるデータ通信を提供し始めたことによってデータ通信の分野でウィルコムの影が薄くなりつつあったのも事実

WILLCOM COREの全国ネットワークが完成すればデータ通信の覇者となり、今回とは逆にMVNOの回線主側になることもなんら不思議ではありません

確定した情報ではないものの、それまではWILLCOM CORE不通地域でHSDPAサービスを提供すると考えられます
そうするとデータカードは通信状況に応じて、WILLCOM COREとHSDPAを切り替えるものが出てくるのではないでしょうか

ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/01/news056.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081201/320431/

2008年11月30日

腕時計型ケータイ


2007のデータでちょっと古いけど・・・
ケータイの新しいデザインに関するアンケート。
http://japan.internet.com/research/20070918/1.html
時計型ケータイが欲しい人が多いという結果だが、このアンケートにはまだ続きがある。
時計型ケータイが欲しい人にG-SHOCKみたいなのがあったら購入するかとアンケートをした結果、7人に一人は買いたいという結果になった。
時計型ケータイは、日本では2003年にdocomoから[WRISTMO]というのが既に発売されている。
これはメール、WebもOK!

他には、[M300 GSM]。
これはbluetooth+音楽プレイヤーにも対応!

最近ではプラダフォンの第2段として腕時計型も欧州で発売予定とか。

時計型ケータイで問題になるのは… [使いやすさ]ではないかなって思う。
メールを打つ時にずっと腕をあげていないとできないようでは腕が疲れちゃうと思う。
(特に長いメールとかのときには(>_<))
デザインでそういった問題を解決できるんじゃないかなって思う(楽観的?)。
けど、腕時計型なら電話に急いで出なきゃいけないときに、慌ててケータイを探して鞄から出すようなことはしなくて済むから、便利な気もする。

2008年11月28日

自分でケータイデザイン設計

Nokiaのカスタマイズサービス。
[Nokia Build]

ケータイのデザインをPC上で立体的にデザインすることができる。CADができなくても、PC操作が苦手な人でも、自分好みのデザインをクリックしたり、ペンで色を塗ったり、文字を書いたり..etcするだけで、 自分だけのオリジナルデザインケータイが作れる。
私もこのサービスを使ってみたが、操作がすごく簡単で作っていてとても楽しい(^^♪
galleryのデザインもかわいい!(^^)!
((ただ...保存のときに重くて時間がかかるという欠点はアリ;;))

小さい頃に塗り絵をやったことがある人は、それと同じような感覚を味わうことができるのではないだろうか?(^^)

try:http://83.150.66.193/Campaigns/UK/build.html

まだNokia 7310 Supernovaのみの対応だが、こんなサービスがインターネット上でどんな機種のケータイを持った人でも利用できるようになれば、ケータイを持っている人≒ケータイデザイナーというような日もくるのではないかと思う。

バランスでケータイを使いやすくする提案

MOBILE PHONE BY Heikkijuvonen

人間工学(Ergonomics,human factors)において、ケータイは絶好の研究対象であり、応用されやすいプロダクト。
これは、重量配分に重点を置いた、エルゴノミクスを意識したデザインスタディ。

このケータイを見ていて、
ひとつ、スライド式ケータイや折りたたみ(画面が薄く、本体に厚みがあるタイプ)は、割とこのケータイの重量配分や手の位置が近いように思えた。
ふたつ、市販化されているケータイは箱型が多く、なかなかこのようなデザインは流通・市販されない。それは、なぜだろうか。
→「持ち運び」「ポケット収納」などの利便性を求める需要が大きく、薄型軽量、ダイナミックな凹凸の少ないカタチへと落ち着く・・・と現時点では私は推測。
ぜひ、皆さんの意見を聞いてみたい。

以下、デザイナーのポートフォリオの中の一文を引用する。
英語の勉強とポートフォリオの勉強になればと思う。
MOBILE PHONE
This project was made to demonstrate my ability to model
with Rhinoceros. Done in two weeks, the project included
everything from initial ideation to the presentation slides.
The concept ideation explored various wilder ideas, such as
finger print scanner to allow actions for each fingertip, and
futuristic transparent display technologies. The design freeze
eliminated some of these features as being too futuristic, and
this time the concept focused on credibility for today’s market.
The biggest feature of this design is the mass architecture,
which places
all the heavy parts on the lower half of the
phone
. This eases the use of the phone, and makes it easier to
hold in hand. The top half only consists of the thin display.
※青は筆者が着色。
via tuvie

2008年11月18日

au×yamaha

ヤマハとau design projectがコラボレーション
ヤマハデザイン研究所のマリアン・ベイリーがデザインを手がけた
楽器を軸とした携帯である。



上からハーモニカ、トロンボーン、ベース、トランペット、そしてシンセサイザーのコントローラー・インターフェースを通して声を楽器の音に変身させてくれる携帯電話。
名前は「バンド・イン・マイ・ポケット」かっこいい!





「ボックス・トゥ・プレイ」。4つの蝶番で留められたこちらは、簡単な折り返しの動作でサンプラー、MP3プレーヤーとラウドスピーカーに変身する携帯電話。



実際に動いている所のムービーはhttp://vimeo.com/1928982
モーションセンサーを通して携帯でドラムを演奏することができる。
「スティックス・イン・ジ・エアー」



デモ動画はhttp://vimeo.com/1928923
外側がタッチスクリーン操作になっている携帯電話を開くと、本体から鍵盤がポップアップするというモデル

学期と携帯って交わらないのかなと思ったら
こんなに洗練された物を作り上げる人がいるんだなと驚きました。
まだまだ僕のレベルが低いかな?
製品情報や他2種のau×ヤマハモデルはhttp://www.au.kddi.com/au_design_project/models/2008/gakki/index.html
でご覧になってください!
正規版のムービーもあります。
これがKDDIデザイニングスタジオで今月末ぐらいまで展示されているので足を運んでみてください!
我らが坂井直樹のコンセプトモデルも見れますよ!
22日からはクリスマスツリーもかざられて、
世の中は一気にクリスマスにむけて加速して行きますね!
男と女の需要供給も加速w

Mobile Concept HIME


 ORFでお披露目するケータイコンセプトの一つ「HIME」の予告です。
 詳細は当日会場でのお楽しみです。
 是非お越し下さい♪

六本木ヒルズで発表!!

来る、21日、22日。
Open Research Forumが開催されます。
毎年、この時期にSFCの様々な研究会が外部との交流の場として開かれる、研究発表会です。
私たち学生にとっても様々な研究に出会える、刺激的な場です。

そこに、我々、坂井直樹研究会も初参戦します。

この機会にぜひ、ブログを読んでいただいている方々とお会いできたらと思います。

日時:
2008年11月21日(金)~22日(土) 10:00~19:00(両日)
※事前登録は不要です。お名刺をご持参ください。
場所:
六本木アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー40階、49階) 入場無料

2008年11月11日

”権威ある”日本カー・オブ・ザ・イヤーはトヨタのiQに

今年の日本カー・オブ・ザ・イヤー(以下COTY)はトヨタのiQの受賞となった
iQはトヨタの放つ新機軸のコンパクトカー
軽自動車よりも短い全長約3mながら、大人3人と子供1人の4人乗りを実現している
燃費もCO2排出量も従来のコンパクトカーよりも優れている


受賞おめでとうございます

iQやトヨタのエコに対しての姿勢に意見したいこともあるが、今回はカー・オブ・ザ・イヤーについて苦言を呈したいと思う

ご存じの方もいるかと思いますが、iQはまだ発売されていないクルマ
つまり日本カー・オブ・ザ・イヤーを一般のiQのオーナーの意見や社会的な評価を全く反映せずの受賞

以前から発売間もないクルマが受賞することもあったが、発売前のクルマが受賞するのは前代未聞ではないかと思う
以前から消費者不在の投票制度には疑問の声が一部から上がっており(なにせメーカーからの**で評論家が票の配分を決めているので)
そのため一般消費者からの投票で決める、運営をCOTYとは別にする「あなたが選ぶ カー・オブ・ザ・イヤー」(以下CCC)という賞も新設された

(ただこっちでも大賞はiQになりそうな途中結果が公表されている)

とにかく今年のiQ受賞という結果はCCCが新設されたことでCOTYは一般消費者の評価を堂々と無視するようになれたというわけだろうか

念のため断っておくとiQ自体は十分COTYに値するだけのクルマであると個人的に思っている
ただタイミングが悪かった
もっとも秋のこの時期は新型車の発売ラッシュになっており、発売間もないクルマが即時にCOTYを受賞するのもしょうがないといえばしょうがないのかもしれない(発売から一年待って次年度に受賞では販売促進につながらないので)

ただ一般消費者を無視して業界と評論家、自称評論家(マニア)だけで暴走していくのではクルマの未来は暗い

2008年10月31日

Willcom


Willcomの発表会が先日ありました!
新しくなったHoney Bee2について書こうと思います。

2になってカメラを搭載したという物を筆頭にちょこまかといろんな機能が搭載されました。
ここで僕には疑問が生じてしまう。
Honey Beeはメールが打ちにくかったりUIの部分では使いにくい。
しかし軽くて気軽だからWillcom本来の通話無料というサービスに対して使いやすいPHSといえるだろう。
それになぜカメラが必要になるのであろうか。
純粋に電話をするための機械には電話するという行為を極めさせるべきであると考えてしまう。
そういう観点からいくとHoney Bee2はなぜ?となってしまう。

しかし個人向け市場ではカメラあるから買わない人より、無いから買わない人がおおい
こりゃ当たり前のことですよね。
もっとみんなで洗練された物を手にする時代であって欲しい。
そんなことを願います。

あっお風呂でも電話できる今回発表された防水Willcom『WX330J』は目のつけどころが良いと思います!
まぁビジネス利用を想定しての防水ってのがなかなか納得いきませんが。。

SoftBank 823SH Tiffanyモデル

日本でこれまで高級携帯と呼べる物はこれまでdocomoの出したPRADA携帯ぐらいでしょうか?
これからNOKIAとかイロイロ出るみたいですが
やっぱり思い切った高級なものがなかった。日本では。
しかしついに出ましたね!
softbankからTiffanyとコラボした携帯が。

折りたたみタイプの本体表面のティファニー製プラチナパネルに合計537個(約18.34カラット)の
ダイヤモンドをふんだんに使い1台1298万円!!!
10代限定とのこと
これはプレミアムがつくんだろうなぁ。。

これまで大胆な高級携帯が出ないかなとずっと考えていて
やっと日本でも出たって感じですけどやっぱり素材を豪華にあしらっただけでは違いますよね。
もっとオシャレにモテる物が良いんだよなぁ。
で批判されてしまったけど高級時計モチーフで本当にかっこいい携帯が作りたいです。
シャネルのJ12のような。
もっと購買意欲を刺激するような物でないかなぁ

2008年10月15日

フルスクリーン

Motorolaから[Krave ZN4]という新しいケータイが発表された。
 

↓下の白い カバーのとこもタッチ式スクリーンになってる。

閉じた状態でもテキストメッセージを読んだり、音楽を再生したり、写真やモバイルTVを見たりといった操作が行えるそうだ
外側も内側もスクリーンでケータイを開かなくても動作ができる
・・・これもUI??

2008年10月8日

なにやら不思議なものが発売される



Nikonからヘッドマウント式マルチメディアプレーヤー(なんと呼ぶべきだろうか。)を12月に発売することを発表した。
まだ詳しくは見ていませんが、UIもモーションセンサーを搭載して...となに何やら色々な試みをしているみたいです。

気になったので、投稿しました。
MEDIA PORT UP
ディスプレイ、ヘッドフォン、AV再生機能、無線LAN機能―。
モバイルを楽しむための必要な要素がぎゅっと詰まったオールインワンデザインのMEDIA PORT UP(8GB)がついに登場です。
「いつでも、どこでも」今までになかったライフスタイルを提案します。(NIKON製品紹介より抜粋)
公式サイト←ちょっと面白い。

サイトにしても、製品にしても、どこか90年代の香りのするデザインな気がするのは、気のせいだろうか。
もしくは、Nikonの一眼レフ風?たしかに赤いラインはNikonの印。


大学に向かうので、今回は速報ということで、失礼します。

2008年10月1日

レトロなケータイ

Imobile-Phone-V147+ というケータイ。

このケータイ、ラジオみたい(*^_^*♪
かなりレトロ~

テレビもカメラもFMラジオもOKで、付属のペンとキーの2つの方法で入力できるそうです。
キーの配置はauのSportioと同じ感じですよね。




街のエナジー・キオスクのミライ


最近の研究会の話題は「ケータイとエコ」。

ケータイとエコと聞くと、やはり電力消費の問題がすぐ思いつきやすい。
ケータイにソーラーを設けるのと、コンセント側をソーラーにするのでは、どちらがよいだろうか。(ソーラーは例えです。)

写真は、Orange(UK)の提案するフリー充電スポット"rechargepod" powered by 自然エネルギー。
先日、ソトコトの編集長 小黒さん*のお話の中で、「エネルギー・キオスク(エナジー・キオスク)」というコトバが出てきた。アフリカ・ケニアでケータイを充電するスポットのことだそうだ。

話は飛ぶが、現在、米ベンチャーBetter Place社が携帯電話のビジネスモデルを模した、大規模充電インフラと安価な電気自動車を提供するという計画を進めている。
また、横浜市は積極的にクルマ用充電スポットを市街地に増やしている。
エコの象徴、電気自動車が少しずつ現実味を出している現在、充電スポットが重要な要素になってきている。
今後、電気自動車の普及と共に日本でも「エナジー・キオスク」というコトバが積極的に輸入されるであろう。(充電スポットが響きは良いかな)
ちなみに現在の法律上、電気を商品としては売れないと聞いたことがある。よって、コンビニの充電サービスは、あくまでもサービス料を徴収しており、電気代とはイコールではない。では、自然エネルギーの電気は、電気代として徴収できるのだろうか。調べたい。

さて、最近、ケータイショップでは無料充電サービスをしているが、
これが自然エネルギーを使っていたら、同じ無料でも感覚は異なるはず。
あ、「タダでエコ」。

2008年9月30日

LOHASケータイ



LOHASとは、
『ロハスクラブ』http://www.lohasclub.jp/によると、

①健康的な暮らし
・・・【寝る・食べる・動く・考える】=【生活】
を健康的に暮らすこと
②自然環境への配慮
③五感を磨く
④温故知新、古いものと新しいもののバランスを考える
⑤人類―生物-地球環境 のつながりを意識する
⑥持続可能な社会の実現
がキーワードとなってるようです。

----私的~これがLOHAS ケータイ!?~
今、わたしが思う【LOHAS ケータイ】は。。。。。
①⇒健康的に動いて、考えることがサポートできるようなケータイ
③⇒五感で感じ、直感操作できるようなケータイ
④⇒昔ながらの日本の伝統芸術
   +
 最新のIT技術
を融合したケータイ
②⑤⑥⇒3R、循環サイクルのできるようなケータイ
ではないのかなって思います。

日常生活でしている何気ない行為そのものがエコ・ロハスに結び付くようなライフスタイルの構築ができたら素敵だなって思います。
それをケータイがサポートできたら・・・・
ケータイの新しい価値が生まれてくるのではないのかなって思います。

エコ・ロハスについてまだまだ知らないことがいっぱいあるので
これからもっともっと追究して
ECO&LOHASケータイを
作っていけたらいいなぁと思います。

秋学期も始まったばかりなので、
これからグループで考えを深めていけたらいいなと思います。

2008年9月29日

LOHASなデザイン

先ほどアップしたロハスアワード2008で、
気になった作品を紹介したいと思います(^^♪
「コト」部門で大賞を受賞した、
三洋電機さんの「eneloop universe」。


上のeneloopという乾電池は2007年のロハスデザインアワードをすでに受賞しています。この乾電池は1000回繰り返し利用可。eneloopは青い地球をイメージしたデザイン。


こっちが今回受賞した作品。ちなみに、2007年のGood Design大賞(内閣総理大臣賞)も受賞しています。eneloop universeはeneloopを利用することで、電気エネルギーの無駄遣いを削減しようとしているように感じました。
**eneloop&eneloop solar chargeは「iFデザイン賞」も受賞している。


これらは、2005年に三洋電機が掲げた「Think GAIA」というグランドビジョンに基づいた、商品コンセプト・商品デザインすべてに一貫性を持たせているそうです。
Think GAIA:http://www.sanyo.co.jp/koho/thinkgaia/japanese/index.html

循環型ライフスタイルの形成をすることが、三洋電機の環境への取り組みなのではないかなと思いました。

LOHASなデザインアワード


ロハスについて調べていたら


こんなアワードがありました↓


「ロハスデザインアワード大賞」


これは、「ヒト」・「モノ」・「コト」という


三点からロハスなデザインを決めるというもの。


ロハスについては


いろんな定義づけがあるようなのですが、


ここでいうロハスとは、


人類と地球が共生していけるような、


そして持続可能な社会の発展に役立つような、


新しいユニークなライフスタイルを提案すること。


もちろん、


地球温暖化や生物多様性などの


現在危惧されている環境問題を意識することが大前提としてあるそうです。

http://www.lohasclub.jp/lda2008/

2008年9月24日

Android第一号機「T-Mobile G1」発表

T-mobile公式サイトより

かねてから噂のAndroidケータイがついに発表となりました
アメリカのキャリアT-Mobileから発売されます
このT-mobile G1、開発中は「HTC Dream」と呼ばれていたとおりHTC製となっている
発売は10月22日
価格はiPhoneより20ドル安い179ドル

engadgetの記事によると、細かなスペックは
  • スライド式QWERTYキーボードとタッチスクリーン。
  • HSDPA 1700 / 2100 および4バンドGSM / EDGEデータ
  • WiFi
  • 3メガピクセルカメラ
  • App Storeにあたるアプリケーション配布アプリケーションはAndroid Market
  • Amazon MP3アプリでDRMフリー曲を携帯に直接ダウンロード購入。
  • プッシュGmailサポート。Yahoo!やAOL mailなど主要なメールサービスとota同期するメールアプリ
  • Bluetoothはハンズフリー通話をサポート。A2DPは今のところなし。
  • Google Mapにはストリートビューつき。
  • wordやexcel文書、pdfビューアは標準装備。
  • Microsoft Exchangeサポートは現時点でなし。
  • デスクトップアプリとの同期は不要。MobileMeのようにover the air (携帯ネットワーク経由)
  • マルチタッチには対応せず。
  • ブラウザはiPhone Safariの滑らかさに及ばず。

だそうです。

日本での発売は未発表ですが、WIN仕様のTouch Diamond(通信規格を考えたらどれだけすごいかお分かりでしょう?)をわざわざ作ってしまうほど日本市場へ積極アプローチ中のHTCのことです。日本仕様がどのキャリアから発売されてもおかしくありません。
いまからとても楽しみです。

2008年9月13日

Eモバイル新型 ダイアモンド



久々に欲しい携帯を見つけた。
その携帯はこれである。
見ていただけるとわかる通り、これは携帯電話の形をかぶったパソコンである。
行える事はiPhoneと似ているが、実際の使用感や、すぐクラッシュしない(日本語になってどれだけ大丈夫かわからないが)
外部デバイスとの親和性の高さなど、優れているといえるだろう。
ただ直感インターフェイスがどこまでiPhoneと差別化をはかれるのか?
そして、キーボードとダイアモンドの背面をなくした部分でちょっとインパクトは少ないかもしれません。

ちなみにキーボード、ダイアモンド背面つきはこちら
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0911c/besshi.html
こちらの商品はAUの回線仕様なため、少々通信速度が遅く また正式な発売日がわからないため
とりあえずの所注目されてなかったりします。

これからも海外携帯の輸入版の販売が増えるとうれしいですね。

Touch Diamond

2008年9月12日

MEDIA FLO

ケータイWatchを見てたら、気になる記事がありました。

「島根県」のユビキタスプロジェクトについての記事です(*^_^*)

この中に記載されていた「Media FLO」について気になったので調べてみました☆
Media FLOとは、
ケータイ端末にストリーミング放送、IPデータキャスティングといったサービスをリアルタイムで満喫できるマルチメディア配信プラットフォームのこと。
OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)ベースで、対応周波数帯も幅広いのが特徴。
チャンネル動作の反応速度も速いようだ。
《コンテンツの流れ》
①コンテンツ提供者はネットワーク・オペレーション・センター(NOC)にコンテンツを直接または衛星・インターネットを介して送信
②NOCで受信されたコンテンツはMediaFLO多重データに変換され、衛星などでMediaFLO送信局に送信される
③MediaFLO送信局で受け取られたコンテンツはMediaFLO変調信号に変換され、携帯端末に送信される
④第3世代携帯電話ネットワークを利用し、サービス受信に必要な加入者認証を行うことにより、コンテンツは携帯端末で視聴可能となる
とのこと。
---
ワンセグとMedia FLOを使ったときとではどれくらい反応速度が違うんだろう・・・???
Media FLOのサービスを使うと
みたいTV番組をみるまでにかかる時間は短縮されそう。
ただ、ワンセグを使ったときみたいに
充電がすぐ無くなっちゃいそうな気がする・・・そこがちょっと難点かも( ..)φ

2008年9月11日

iPhoneのカメラのバグ

合宿から帰ってきました
旅行中にiPhoneのカメラで写真を撮っていたらおかしな写真が撮れたので紹介します
もちろん一切加工はしていません
カメラで撮ったままの写真です

iPhoneのカメラのバグのようで、帰ってきてからこの現象をググってみたところほかのユーザもこの現象に遭遇していて、このような写真を「iPhone Cubism」と呼ぶそうです
参考 iPhoneカメラのバグで偶然撮れたアートな写真を集めたFlickrグループ『iPhone Cubism』

2008年9月2日

パッケージソフトのインストールに新たな方法 ソースネクスト


廉価なPCソフトに定評のあるソースネクストが、ソフトウエアをCD-ROMではなくUSBメモリに収録した「Uメモ」シリーズを発売する
価格はCD-ROM版とおなじで、購入したユーザーはUSBメモリをパソコンに挿して収録されたソフトをインストールすることになる
ソースネクストによると、USBメモリではCD-ROMに比べてインストールにかかる時間が短縮できるそうだ
また内蔵ディスクドライブを持たないPCでも簡単に使えることがメリット
USBメモリはROMではないので購入後は普通のUSBメモリとして使えるそうだ
9月5日に第1弾として「筆王 ZERO」「驚速 for Windows Vista」など7タイトルを発売
今年中に30タイトルがUSBメモリに入って発売される予定だ

内蔵光学ドライブを持たないUMPCやNetbookがこれから増えてくると予想されるので、この動きは非常に歓迎されるだろう
USBメモリがおまけで付いてくるようなものなのでCD-ROM版に比べお買い得感もある

歩いてケータイを充電する

踊って充電は以前ご紹介しましたが、今回は歩いてケータイを充電できる技術を紹介します

M2E Powerが開発中の充電器のイメージ

アメリカM2E Powerという会社が開発しているこの充電器は歩行エネルギーを電気に変えることができ、6時間の運動でケータイの通話が30~60分できるほどの電力がつくれるそうです
従来の技術と比べ発電効率が3倍から7倍いいらしい

リンク
Tech-On:米M2E Power社,歩いて充電できる携帯機器向け充電器を開発

2008年8月31日

松屋銀座デザイン物産展ニッポン

松屋銀座本店で開催されているデザイン物産展ニッポンでは、会場ガイダンス用端末としてiPhoneとiPod touchを利用している
ガイダンスコンテンツはSafariで動くウェブアプリとして提供されており、会場からでなくとも見ることができるようになっている
リンク デザイン物産展ニッポン(iPhoneかiPod touchでご覧ください)
この展示会は今日9月1日まで、松屋銀座8階にて開催されています

英デイリー・テレグラフの調査「醜い車ベスト100」

インターネット版デイリー・テレグラフが読者による自動車史上最も醜い車ベスト100を発表
特集は8ページにもわたり、写真と一言コメント付きで100台が紹介されている
イギリスで発売されていない車も多数ランクインし、マイナー車種に一定の票が集まるあたりイギリス人のクルマ好きにはただただ感心してしまう

70位にランクインした日産フィガロ


選ばれた100台をみると、どうやら読者は
ゴチャゴチャデカブツ曲線の多用クリストファー・バングルがお好きではないようだ

リンク
Telegraph.co.uk:The 100 ugliest cars

Response:史上最も醜い車---ランキングにあの日本車も

UQコミュニケーション基地局第1号完成

モバイルWiMAXのサービス開始に向け、UQコミュニケーションの基地局第1号が完成した

(UQコミュニケーションプレスリリースより)

UQコミュニケーションズはKDDIやIntel、JR東日本、京セラの出資を受けて誕生したモバイルWiMAXキャリアでWillcomとともに昨年2.5GHz帯を利用する次世代高速無線通信事業の免許を受けている
2009年2月末の試験サービス開始を計画して順次基地局を開設していく
社長の田中孝司氏(写真)がワイヤレスジャパンで行った基調講演によると通信速度は40Mbpsでのちに80Mbpsになる予定
試験サービスでは通信カードと通信料を無料にすることも検討しているという

参考
UQコミュニケーションズプレスリリース
ケータイWatch:UQコミュニケーションズの田中社長、モバイルWiMAX戦略を語る
fon登録 設定 徹底解説 無線LAN共有プロジェクト:UQコミュニケーションズの田中社長、モバイルWiMAX戦略を語る

2008年8月30日

Android向けアプリを配信「Android Market」 Googleが発表

GoogleがAndroid向けコンテンツ(アプリなど)を配信するシステムを発表した

Android Marketのスクリーンショット(Android Developers Blogより)

簡単に説明するとiPhoneのAppStoreにあたるもので、アプリケーションやコンテンツの検索やダウンロードが可能
Googleは傘下のYouTubeの投稿システムになぞらえて利便性をアピールしている
デベロッパーはAndroid Marketへ配信者登録をし、コンテンツのアップロードとその説明を加えることで、簡単にコンテンツをAndroidユーザにダウンロードしてもらえるようになる

GoogleはAppleのAppStoreと暗に比較し、Android Marketがデベロッパーにとってより自由でオープンな環境であるとアピールする
また、サービス初期のベータ版ではまず無料アプリから配信されるようだ

参考
Android Developers Blog
CNET Japan:グーグル、Android搭載携帯電話アプリを配信する「Android Market」開設

Tech On:「『ストア』ではなく『マーケット』」,Google社がAndroid用のアプリ配信基盤を発表


GoogleはAppStoreよりもオープンな環境をアピールしているが、App Storeで問題となり消えていったあんなソフトこんなソフト、はたまたこんなものはGoogle公認で配信可能となるのだろうか?
また、フリーソフトからの提供となるのは有料アプリの決済システムがまだだからかもしれない
先行したAppStoreではiTunesのアカウント情報を利用するため、ユーザはAppStoreとiTunesでシームレスな決済が可能である
Googleはどのようにセキュアで煩雑でない方法を生み出すのか、それも楽しみだ

2008年8月19日

初Android掲載端末Dream & SDK0.9

 先日FCCの許可が降りたことが明らかになり、初のAndroid掲載端末Dreamが10月〜11月に発売されるかもしれません。FCCの資料によると、Dreamは大型タッチパネル、スライド式QWERTYフルキーボード、ジョグボールを搭載しているようです。

 また、18日にAndroid SDKの最新ベータ(0.9)の配布も開始されました。Android Developer Roadmapによると、2008年Q3〜Q4にはAndroid SDK 1.0が、同年Q4にはAndroid掲載端末が登場する予定です。1.0までもう少し??


 ↓DreamとAndroidのデモ。
 ボタンのついたiPhoneみたいだという印象を受けました。
 (iPhone+よりフィジカルなUIというイメージ)

 -- 参考記事 --
初のAndroid搭載携帯「HTC Dream」- 米FCC資料で概要が明らかに

2008年8月18日

ロータスがプリウスをカスタマイズ

Lotus Engineeringのウェブサイトより

写真のトヨタプリウスはロータスが手を加えた特別な1台
しかし「ハンドリングバイロータス」なのではなく、「Safe&Sound」というロータスの開発した電気自動車やハイブリッドカー向けの車外騒音発生装置を搭載しているんです

英ロータスエンジニアリングは、電気自動車やハイブリッドカー向けに車外騒音発生装置『セーフ&サウンド』を開発した。リアルなエンジンサウンドにより、低騒音車が走行中であることを周囲に認知させる。

電気自動車やハイブリッドカーは環境に優しい車として期待されているが、視覚障害者に対しての問題がクローズアップされてきた。これらの車が低速で電気走行するときは、車外に音をほとんど発生しないため、視覚障害者は車の接近に気づかないリスクがある。

エンジンサウンドの合成あたっては、車速信号やスロットルペダルの動きを車から拾って、システムのオン/オフや音量・音質を自動的に制御する。ドライバーに聞こえる音はほとんど増えないという。

ロータスグループのマイク・キンバリーCEOは、「車の最低騒音を法令で定めるべきだ」と語っている。
Responseより引用 元記事

私自身年に何回かレンタカーを利用することがあって、そのたびにプリウスに乗っていますが記事の中にあるようにモーター走行中はほぼ無音です
運転していて怖い思いはしたことはありませんが、いつも歩行者がこっちに気づいているか気になります

2008年8月15日

リユース・リサイクルするデジカメ エコデジモード

写真ショップチェーン「パレットプラザ」「55ステーション」を手がける株式会社プラザクリエイトから液晶つき使い切りカメラ「エコデジモード」が発売されます。
”デジタルカメラ版写ルンです”という位置づけのデバイスです

スペックは公式サイトによると

となっています。”3m放水”についツッコミたくなります)

この商品が競合するものは従来の使いきりカメラやケータイのカメラだと思いますが、それら2つに対してうま~く長所を作っていると感じます。

簡単にまとめてみると
使いきりカメラ(フィルム式)に対する長所
  • 50枚撮りである(多くの使いきりカメラは24枚撮りか36枚撮り)
  • モニターを見ながら撮影できる
  • 撮り直しが出来る
ケータイのカメラ機能に対する長所
  • 3m防水(防水ケータイも増えてきているがまだまだ少ない)
  • フラッシュつき(ケータイカメラについているライトより強力なはず)
  • プリントサービスが簡単(ケータイだと内蔵メモリからmicroSDに移動したりが面倒)
撮影した画像は無料でCDに焼いてくれるそうだ
ニュースリリース

TOPに戻る

©2008 SFC坂井直樹研究室