ICカードについて調べてたら、
ちょっと気になったので調べてみました(^^)v
☆FeliCaってなに??☆
簡単に言うと・・・
・ソニーが開発した非接触ICカード技術。
・不揮発メモリと無線通信チップを内蔵した樹脂製のカードで、読み取り端末にかざすだけで料金の精算などのデータのやり取りができる。
・「Suica」とか「Edy」とかで使われてる技術。
☆EZ FeliCaって??☆
→auのケータイにFeliCaがくっついたもののことで、おさいふケータイとかモバイルSuicaの機能がある。
ドコモの方が先にFeliCaを取り入れたみたいです。機能的にはドコモのおさいふケータイとおんなじみたいですね(*^_^*)
補足です。
返信削除ソニーのフェリカのページ。
http://www.sony.co.jp/Products/felica/
もともと、ドコモが最初にケータイに取り入れたわけで、たとえばedyはソニーやドコモが出資しているビットワレットという会社がやっているサービスだったりします。
また、決済だけではなくて、こんな通信機能も・・・。
http://www.au.kddi.com/touch_message/